‘2015/08’ カテゴリーのアーカイブ
第14回 かながわ高齢者福祉研究大会
2015/08/18平成27年7月8日、パシフィコ横浜 会議センターにて第14回かながわ高齢者福祉研究大会が行なわれました。
今年は、就職相談コーナーにもブースを出展し、施設についての説明を行ないました。
来場者には、将来介護・福祉業界で働きたいと考えている学生も多く、みんな熱心に質問していました。
当法人からは、研究発表として
「私が利用者になった日」
「これまでの自分たち、これからの自分たち」の2題の発表を行いました。
「私が利用者になった日」では、利用者体験を通して感じたこと。職員、業務についての問題点や今後の課題について発表しました。
利用者体験は、当施設で昨年から取り組んだ研修でしたが、こうした形で発表することにより、職員、業務についての問題点や今後の課題を明らかにすることができました。今後も職員同士で実演を交えた研修を行い、より良いケアに気付き・話し合い業務に反映させていけたらと思っています。
「これまでの自分たち、これからの自分たち」では、新社会人として何故介護を選び、東北から関東へ新卒で入職する事を選んだのか。また、働き始めてから現場で感じた、辛い、楽しい、辞めたい、また頑張ろうと思えたときはどんな時かについて発表しました。
今回、自分たちが新人の頃を振り返ったことで、今後の後輩指導に対しての目標ができました。今回の発表で感じたことを今後の人材育成に役立てたいと思っています。
子ども参観を行ないました。
2015/08/188月5日に職員の子どもたちに両親が働いている姿を見てもらおうと子ども参観が行なわれました。
初めは緊張していた子どもたちも、段々と慣れてきて、お父さん・お母さんの働いている姿を見て、お家とは違う姿に触れたようで、メッセージに感謝の言葉が多く書かれていました。
また、入所者様への優しい声かけをみて、「お家でも私に優しく声をかけて」などのメッセージに職員からも笑いが起こりました。
介護ロボットの体験では、始めて見る介護ロボットにみんな興味津々でした。
お昼ごはんはお父さん・お母さんと一緒に食べました。
なんと、理事長からプレゼントのケーキまで! みんなおいしいケーキに大喜びでした。
最後にお父さん・お母さんへメッセージを書いてもらいました。
半日という短い時間でしたが、子どもたちがお父さん・お母さんの仕事を知るきっかけになり、 入所者様も子どもたちとの交流を通して楽しい時間を過ごすことができました。
将来この子どもたちの中から、お父さん・お母さんと同じ仕事を目指す人が出てきて欲しいですね。